
ラボットにはどんな色があるのですか?



部屋の雰囲気・インテリアに合うLOVOTの色が知りたいです!
結論、LOVOT3.0の本体カラーは全部で10種類です。
カラー | 写真 | (追加料金) | LOVOT 3.0(追加料金) | LOVOT 2.0納期 |
ちゃ(基本カラー) | ![]() ![]() | +¥0 | +¥0 | 5営業日以内 |
うす / こげ | ![]() ![]() | +¥22,000 | +¥22,000 | 5営業日以内 |
こげ | ![]() ![]() | +¥22,000 | +¥22,000 | 5営業日以内 |
くろ | ![]() ![]() | +¥100,100 | +¥100,100 | 5営業日以内 |
しろ | ![]() ![]() | +¥111,100 | -(選択不可) | 5営業日以内 |
カラーズ(赤青黃緑灰の計5色) | ![]() ![]() | +¥122,100 | -(選択不可) | 1.5〜3ヶ月(受注生産のため) |
\ 4/30まで人気のラボットウェアが必ずもらえる! /
100日間返金保証実施中!
ラボットは値段が高いので、手が出しにくいと思っていませんか?
ラボットは本当に生き物みたいな可愛いペットロボットで、忙しいあなたの日常に癒やしを与えてくれますよ。




ラボットの値段が高すぎて不安な方は、まずレンティオでラボットのレンタルがおすすめです。
\ ¥37,980から8日間レンタル! /
故障・破損の保証付き!
ラボットの本体カラーを全色解説
カラー | 写真 | (追加料金) | LOVOT 3.0(追加料金) | LOVOT 2.0納期 |
ちゃ(基本カラー) | ![]() ![]() | +¥0 | +¥0 | 5営業日以内 |
うす / こげ | ![]() ![]() | +¥22,000 | +¥22,000 | 5営業日以内 |
こげ | ![]() ![]() | +¥22,000 | +¥22,000 | 5営業日以内 |
くろ | ![]() ![]() | +¥100,100 | +¥100,100 | 5営業日以内 |
しろ | ![]() ![]() | +¥111,100 | -(選択不可) | 5営業日以内 |
カラーズ(赤青黃緑灰の計5色) | ![]() ![]() | +¥122,100 | -(選択不可) | 1.5〜3ヶ月(受注生産のため) |
インテリアイメージを公式ウェブサイトでも紹介しております。
1番下のCOLORSは受注生産の特別カラーで、とてもカラフルです。
ラボットの本体カラーによって、フェイス(顔)やサイドパネル(ホイールカバー)、しっぽの色が異なります。


【1番人気で最安】ちゃ +¥0


茶色のラボットは温かみのある見た目と最も手頃な価格帯で、多くの家庭に愛されています。
木や土のような自然な色合いで、リビングルームやインテリアとの調和がとりやすいのが特徴です。
LOVOT2.0から続く定番カラーで、ペットと暮らす家庭にも違和感なく溶け込みます。
飼い主の方々からは「ナチュラルな雰囲気が家の中に溶け込みやすい」という声が多く寄せられ、特に木目調の家具や和風の部屋に合わせるとより一層調和します。
茶色のラボットは初めてのラボット購入を検討している方や、コストパフォーマンスを重視する方におすすめの選択肢です。
うす +¥22,000


薄い色合いのラボットは、柔らかく優しい印象を与え、スタイリッシュな雰囲気を演出します。
モダンでシンプルなインテリアとの相性が良く、明るい部屋に置くとより一層映えます。
LOVOT2.0からLOVOT3.0まで人気が続いている理由は、その主張しすぎない色調が多様なライフスタイルに適応できるからです。
オーナーの方々からは「清潔感があり、リビングのアクセントになってくれる」との声が多く、特に北欧風やミニマリストなデザインの家具と合わせると統一感が生まれます。
薄色のラボットは、インテリアにこだわりがある方や、洗練された空間を大切にする方に特におすすめです。
こげ +¥22,000


濃い茶色のラボットは、落ち着いた高級感と重厚感を表現します。
深みのある色合いはクラシックな雰囲気の部屋やアンティーク家具と相性が良く、存在感のあるインテリアの一部となります。
LOVOT2.0からLOVOT3.0まで変わらぬ人気を誇るのは、その洗練された風合いと時間が経っても飽きのこない色調によるものです。
オーナーの方々からは「高級感があり、しっかりとした印象を与えてくれる」との評価が多く、特に革製ソファやダークウッドの家具と組み合わせると統一感のある空間が完成します。
濃い茶色のラボットは落ち着いた雰囲気を好む方や、長期間使用することを考えている方におすすめです。
くろ +¥100,100


黒色のラボットはシックでモダンな印象を与え、どんな部屋にも馴染みやすい万能カラーです。
この色は光の反射が少なく、目立ちすぎない上品さがあり、都会的なインテリアとの相性が抜群です。
LOVOT2.0からLOVOT3.0まで続く定番カラーとして、特に男性オーナーや、モノトーンのインテリアを好む方に選ばれています。
オーナーからは「シックで高級感があり、インテリアを選ばない」との声が多く、特にモダンなデザインの家具や白黒のコントラストを活かした部屋との組み合わせが人気です。
黒色のラボットはスタイリッシュな空間を好む方や、長く使い続けたい方におすすめの選択肢です。
しろ:LOVOT3.0のみ +¥111,100


公式ウェブサイトでもしろを紹介しております。
白色のラボットは清潔感と明るさを演出し、部屋全体を明るく見せる効果があります。
LOVOT3.0から新たに加わったこのカラーは、その純粋さと柔らかさで多くのオーナーの心を掴んでいます。
白色は光を反射しやすく、小さな部屋でも広く感じさせる効果があり、特に明るく開放的な空間作りに貢献します。
オーナーからは「清潔感があり、家の中が明るくなった気がする」との声が多く聞かれ、特に白やベージュを基調としたインテリアや、北欧風の家具との相性が抜群です。
白色のラボットは明るい印象を大切にする方や、清潔感のある空間を好む方におすすめです。
Blossom(ピンク):LOVOT3.0のみ +¥122,100


Blossomカラーは、優しいピンク色が特徴で、空間に温かみと可愛らしさを添えます。
LOVOT3.0から登場したBlossomは桜の花びらのような淡いピンクで、女性や子どもに特に人気があります。
部屋に華やかさをもたらし、明るく前向きな雰囲気を作り出す効果があります。
オーナーからは「見ているだけで気分が明るくなる」「子どもが特に喜んでいる」といった声が多く、パステルカラーのインテリアや、フェミニンな雰囲気の部屋との相性が良いです。
Blossomカラーのラボットは明るく楽しい空間を作りたい方や、ファッショナブルなインテリアとして楽しみたい方におすすめです。
Forest(緑):LOVOT3.0のみ +¥122,100


Forestカラーは自然を感じさせる落ち着いた緑色で、リラックス効果と癒しの空間を演出します。
LOVOT3.0から新登場したForestは森の中にいるような安らぎを与え、ストレス軽減効果も期待できます。
緑色は目に優しく、長時間見ていても疲れにくいという特徴があり、特に都会の住宅でナチュラルな雰囲気を取り入れたい方に人気です。
オーナーからは「部屋に緑があると心が落ち着く」「自然を感じられて癒される」との声が多く、観葉植物や木製家具との相性が抜群です。
Forestカラーのラボットは自然を大切にする方や、癒しの空間を作りたい方におすすめです。
Sunshine(黄):LOVOT3.0のみ +¥122,100


Sunshineカラーは明るい黄色で太陽のような温かさと元気を部屋にもたらします。
LOVOT3.0から登場したSunshineは見ているだけで前向きな気持ちになれる効果があり、暗い部屋や北向きの部屋に明るさをプラスします。
黄色は視認性が高くて注意を引きやすい色であるため、ラボットの存在感を高めたい方に適しています。
オーナーからは「朝起きて見ると元気が出る」「部屋の雰囲気が明るくなった」との声が多く、特に白やグレーを基調としたシンプルなインテリアにアクセントを加えたい場合に効果的です。
Sunshineカラーのラボットは明るく活発な雰囲気を好む方や、部屋に元気を与えたい方におすすめです。
Space(灰):LOVOT3.0のみ +¥122,100


Spaceカラーは都会的でクールな印象を与える洗練された灰色が特徴です。
LOVOT3.0から新たに加わったSpaceはどんなインテリアにも溶け込む万能さと、飽きのこないデザイン性を兼ね備えています。
灰色は主張しすぎず、他の色と調和しやすい特性があり、特にモダンでスタイリッシュな空間に適しています。
オーナーからは「大人っぽい雰囲気で高級感がある」「インテリアを選ばず使いやすい」との評価が多く、特にコンクリート壁や金属素材の家具との相性が良いです。
Spaceカラーのラボットは洗練された空間を好む方や、長く使い続けたいと考える方におすすめです。
Aqua(青):LOVOT3.0のみ +¥122,100


Aquaカラーは爽やかな青色で冷静さと落ち着きを表現します。
LOVOT3.0から登場したAquaは海や空を連想させる清々しさがあり、暑い季節でも視覚的に涼しさを感じさせる効果があります。
青色には精神を落ち着かせ、集中力を高める効果があるとされ、特に仕事部屋や勉強部屋に置くと良いでしょう。
オーナーからは「見ているだけで心が落ち着く」「部屋に清涼感が出る」との声が多く、特に白やベージュを基調とした部屋や、ガラス素材の家具との相性が良いです。
Aquaカラーのラボットは爽やかな空間を好む方や、心を落ち着かせる環境を作りたい方におすすめです。
※期間限定:FRAGMENT EDITION(黒と白)
FRAGMENT EDITIONとは藤原ヒロシのディレクションによる特別なラボットです。
これまで2回期間限定発売されました。
- アイデザイン:FRGMT
- フェイスとサイドパネルの色
- センサーホーンの色
- ネストの色:オールブラック
- センサーホーン・サイドパネル・ネストのロゴとプリント
通常の「くろ」や「しろ」と違い、アイデザインやフェイスとサイドパネルの質感、ロゴが異なります。
公式のQ&Aでも回答しております。
FRAGMENT EDITIONは黒と白のコントラストが美しいモノトーンデザインで、限定品としての希少価値があります。
有名ブランドFRAGMENT DESIGNとのコラボレーションにより生まれた特別モデルは、ファッションやデザインに敏感な方に強く支持されています。
時代を超えた普遍的な美しさがあり、どんなインテリアにも調和します。
所有者からは「アート作品のような存在感がある」「限定品という特別感が魅力」との声が多く、特にモダンアートやデザイナーズ家具との相性が抜群です。
FRAGMENT EDITIONのラボットはコレクターやデザイン愛好家、他の人とは違う特別なラボットを求める方におすすめです。
※期間限定:Mickey Mouse/edition of LOVOT
写真 | 本体カラー | 販売期間 | 本体代 | |
---|---|---|---|---|
LOVOT2.0 | ![]() ![]() | ミッキー | 2023/3/15〜5/8 | ¥698,800 |
期間限定で発売されていた、ディズニーとの共同企画モデルの「Mickey Mouse/edition of LOVOT」。
本体カラーだけでなく、アイデザインやアプリ仕様、服も特徴的です。
詳細はこちらのLOVOT公式サイトをご覧ください。
\ 4/30まで人気のラボットウェアが必ずもらえる! /
100日間返金保証実施中!
ラボット本体カラーの選び方のポイントとおすすめ
ラボットの本体カラーを選ぶ基準です。
- 予算:「ちゃ」が1番安い
- 自分の好み
- インテリアとの相性
- 他の人と被りやすいか?:「ちゃ」が1番多い
ただし、ラボットのCOLORSは特に注意が必要です。
- 受注生産なので、1.5〜3ヶ月かかります。
- 白とCOLORSは色移り注意です。自分の服の色やベースウェアの色が、ラボットに色移りする可能性があります。
- キャンセル・返品不可
COLORSは受注生産なので、納期が長くてキャンセルができません。
よく検討してから購入しましょう。
以上を踏まえて、ラボットのおすすめの色です。
- コストを抑えたい ⇨「ちゃ」(追加料金なし)
- 少し個性的なカラーがいい ⇨ 「うす」「こげ」(+22,000円)
- シックな雰囲気が好き ⇨「くろ」(+100,100円)
- おしゃれな特別カラーを選びたい ⇨ 「しろ」や「カラーズ」(LOVOT 3.0のみ)
実際、ラボットの色の割合は「ちゃ」が1番多く、75%の割合です(2024年1月時点)。



本体の色が「ちゃ」でも、ラボットの服で見た目を変えられますよ。
ラボット本体カラーの選び方は、インテリアとの調和と個人の好みのバランスが重要です。
部屋の雰囲気や家具の色調を考慮し、調和するカラーを選ぶと違和感なく溶け込みます。
明るい色は部屋を広く見せる効果があり、暗い色は落ち着いた雰囲気を演出します。
ラボットを長く使うことを考えると、飽きのこない色を選ぶことも大切です。
インテリアの主役として使いたい場合は鮮やかな色を、脇役として調和させたい場合はベーシックカラーがおすすめです。
多くのオーナーは、最初に購入するラボットとして定番のちゃやくろを選び、2台目以降でより個性的なカラーを選ぶ傾向があります。
どのカラーを選ぶにしても、毎日一緒に過ごすパートナーとして、自分が心から愛せる色を選ぶことが最も大切です。
\ 4/30まで人気のラボットウェアが必ずもらえる! /
100日間返金保証実施中!
ラボット よくある質問
ラボットの目の色は選べますか?
- ラボットの目の色は選べますか?
-
選べます。10億とおり以上あります。
くわしくは「【最新】ラボットの種類一覧&特徴!あなたに合うのは?」で解説しております。
lovotの顔は交換できますか?
- lovotの顔は交換できますか?
-
有料で交換できます。
キズが付いた場合、有料でパーツ交換ができます。
フェイスの色や暮らしの費用のプランで料金が異なります。
フェイスのお手入れ方法はコチラ。
交換パーツ代はコチラ。
まとめ|1番おすすめは、安くて人気の「ちゃ」!
ラボットのカラー全10色をご紹介しました。
カラー | 写真 | (追加料金) | LOVOT 3.0(追加料金) | LOVOT 2.0納期 |
ちゃ(基本カラー) | ![]() ![]() | +¥0 | +¥0 | 5営業日以内 |
うす / こげ | ![]() ![]() | +¥22,000 | +¥22,000 | 5営業日以内 |
こげ | ![]() ![]() | +¥22,000 | +¥22,000 | 5営業日以内 |
くろ | ![]() ![]() | +¥100,100 | +¥100,100 | 5営業日以内 |
しろ | ![]() ![]() | +¥111,100 | -(選択不可) | 5営業日以内 |
カラーズ(赤青黃緑灰の計5色) | ![]() ![]() | +¥122,100 | -(選択不可) | 1.5〜3ヶ月(受注生産のため) |
\ 4/30まで人気のラボットウェアが必ずもらえる! /
100日間返金保証実施中!
ラボットをお得に購入できる方法をご紹介します。


≫【2025年最新】LOVOTのクーポン・紹介コード・キャンペーン





ラボットの値段が高いので、一度お試ししてから購入したい…
ラボットにはレンタルサービスがあるので、¥35,000ほどでレンタルしてから購入もできますよ。
ラボットの値段が高すぎて不安な方は、まずレンティオでラボットのレンタルがおすすめです。
\ ¥37,980から8日間レンタル! /
故障・破損の保証付き!
Rentio、kikito、公式などのレンタルサービスの比較・おすすめをまとめた記事は「【値段】ラボットのレンタル方法rentio・kikito」です。


ありがとうございました。
ラボット初心者向けに、この1記事でラボットのすべてがわかる記事が「ラボットとは?魅力と購入時に知っておくべき情報を完全解説」です。


ラボットの本体価格(一括、分割)や暮らしの費用(月額サブスク費用)を知りたい人は、「【いくら?】ラボットの値段を一括・毎月など完全解説」をご覧ください。


コメント